カンタンなのにおいしいぞ! ひんやり夏の「水出し紅茶」

今日、Twitterで仲良しさんにちょっと質問されたので、まとめておきます。
ここ数年、私的夏の大ヒットが「水出し紅茶」。


そもそもは、実家に大量に頂き物の紅茶が余っていたことが水出し紅茶を始めたきっかけだったりします。
紅茶、私はかなり好きな方ですが、でも茶葉を使ってあったかい紅茶を入れるのはかなり面倒。お湯沸かしてー、ポットあっためてー、茶葉によって違う時間待ってー、飲み終わったら掃除して…。


その点、水出し紅茶は利点が多くて
・抽出時間は適当でOK
・茶葉はだしパック詰めにしてごみ捨てカンタン
・お湯を沸かしたりする必要もない
・30秒で準備完了!
お味もホットの紅茶より、渋みがなく色も薄めでとても飲みやすくなっています。


「水出し紅茶」のつくり方。
①冷水ポットに、ティーバックを2個入れます。茶葉ならティースプーン3杯(普通のスプーンならちょいこんもりで4杯。グラム数だと8g程度)
※日本製のティーバックなら3パックでもいいみたい。2パックだと薄いときがある!
②水を1リットル入れます
③冷蔵庫にしまいます
④6時間くらい経ったら飲み頃


私はめんどいので、2日間くらい飲み終わるまで茶葉入れっぱなし。
もーラクチンでしょ。寝る前に入れて、朝飲むだけ。
で、あったかい紅茶と比べて渋くないので、お砂糖入れなくてもごくごく飲めます。私は薄めに入れて、水みたいに飲んでる。
水筒に入れて、会社に持っていってもいいよ!


私が使ってる道具。
HARIO 水出し茶ポット・ホワイトリーフ 1000ml

無印なんかでも冷水筒とか売ってるけど、ガラス製のほうが茶渋がつきにくくてゆすぐだけでいいのでオススメ! これが長持ちで安いです。1000円だと取手つきもあり。


よく飲んでる紅茶! セレッシャルハーブティー
カルディや輸入食品のお店でよく売っている、カフェイン抜きのハーブティー
20パック入りでだいたい400〜500円。シーズン限定のお味も多くて、飲んでいて飽きません。

袋の中には、2つのバックがくっついた状態で入っているので、それをぽこっとポットに入れれば、あとはお水をいっぱい入れて1晩待つだけで、おいしい水出し紅茶ができています!